a3336 | n3617 | 4-00-z0238-a | 社会調査 | 福武直 | 岩波書店 | 全書-238 | [書誌] |
c0052 | n36178 | 4-7615-1132-X | 情報快楽都市(街を生かす空間美学) | 高田公理 | 学芸出版社 | - | [書誌] |
a1336 | n3617 | 4-641-09586-a | 社会調査法 | 福武直・松原治郎 | 有斐閣 | 双書- | [書誌] |
b1036 | n3617 | 4-b6173-1273-b | 地域の文化を考える | 清成忠男他 | 日本経済評論社 | - | [書誌] |
a0037 | n3617 | 4-313-jp86033406-a | シュタイナーの学校・銀行・病院・農場 | ブリュッゲ(ペーター) | 学陽書房 | - | [書誌] |
a1036 | n36176 | 4-309-A1b0615-a | 日本家族制度と小作制度 | 有賀喜左衛門 | 河出書房 | - | [書誌] |
b0030 | n3617 | 4-b0725-20001-b | 三つのエコロジー(andポストメディア社会にむけて) | ガタリ(フェリックス) | 大村書店 | - | [書誌] |
c1025 | n3617 | 4-7967-0169-9 | トポフィリア(人間と環境) | トゥアン(イーフー) | せりか書房 | - | [書誌] |
c0030 | n3617 | 4-7872-3080-8 | 環境保護の原点を考える(科学とテクノロジーの検証) | ペッパー(デイヴィッド) | 青弓社 | - | [書誌] |
b1030 | n36178 | 4-b3199-jp84015970-a | 成長する都市衰退する都市 | 佐貫利雄 | 時事通信社 | - | [書誌] |
c1037 | n3617 | 4-313-63016-3 | シュタイナーの学校・銀行・病院・農場 | ブリュッゲ(ペーター) | 学陽書房 | - | [書誌] |
c3025 | n36178 | 4-470-55050-7 | 日本の都市化と都市システム | 森川洋 | 大明堂 | - | [書誌] |
c3030 | n3617 | 4-7563-1060-5 | 三つのエコロジー:新装版 | ガタリ(フェリックス) | 大村書店 | - | [書誌] |
c3033 | n36178 | 4-7722-1445-3 | メトロポリス(分業から都市形態へ) | スコット(A.J) | 古今書院 | - | [書誌] |
b0036 | n36178 | 4-b3091-3668-b | 自分の町で生きるには | 北沢恒彦 | 晶文社 | - | [書誌] |
c0310 | n3617 | 4-00-026244-0 | 自然に対する人間の責任 | パスモア(J.) | 岩波書店 | 岩波現代選書特裝版 | [書誌] |
c1276 | n36178 | 4-12-101195-3 | 化物屋敷(遊戯化される恐怖) | 橋爪紳也 | 中央公論社 | 中公新書1195 | [書誌] |
c1652 | n36178 | 4-657-96920-X | 安心できる都市 | 尾島俊雄 | 早稲田大学出版部 | 早稲田大学理工総研シリーズ-7- | [書誌] |
c1036 | n36178 | 4-906319-50-5 | 中国の都市空間と社会的ネットワーク | 陳立行 | 国際書院 | 国際社会学叢書アジア編-4- | [書誌] |
c1395 | n3617 | 4-540-82058-3 | わが内なるエコロジー | 高木仁三郎 | 農山漁村文化協会 | 人間選書 | [書誌] |
c0070 | n36178 | 4-88706-020-3 | バッド・シティの快楽学 | 監修:榎本了壱 | TOTO出版 | 東京都市学校-2- | [書誌] |
c0095 | n36178 | 4-344-00287-3 | 趣都の誕生:萌える都市アキハバラ | 森川嘉一郎 | 幻冬社 | - | [書誌] |
b0039 | n36178 | 4-b4605-880176-b | 異界が覗く市街図 | 小松和彦・赤坂憲雄・佐々木宏幹他 | 青弓社 | - | [書誌] |
a0036 | n36178 | 4-87127-jp90024845-a | 那覇の空間構造(沖縄らしさを求めて) | 吉川博也 | 沖縄タイムス社 | - | [書誌] |
c0030 | n36178 | 4-380-97223-2 | 都市論(その文明史的考察) | 土井淑平 | 三一書房 | - | [書誌] |
c0345 | n3617 | 4-00-260347-4 | エコロジーとテクノロジー | 栗原康 | 岩波書店 | 同時代ライブラリー | [書誌] |
c3036 | n36176 | 4-7620-0837-0 | 現代農山村の社会分析 | 山本努・徳野貞雄・加来和典・高野和良 | 学文社 | - | [書誌] |
c0310 | n3617 | 4-00-026244-0 | 自然に対する人間の責任 | パスモア(J.) | 岩波書店 | 岩波現代選書特裝版 | [書誌] |
c1040 | n3617 | 4-14-008615-7 | 遙かなる楽園(環境破壊と文明) | セイモアー(ジョン)・ジラルテット(ハーバート) | 日本放送出版協会 | - | [書誌] |
c1336 | n36178 | 4-641-08639-7 | 都市社会学 | 藤田弘夫・吉原直樹 | 有斐閣 | 有斐閣ブックス | [書誌] |
c1045 | n3617 | 4-7835-0124-6 | 人間性の解体 | ローレンツ(K) | 思索社 | - | [書誌] |
c0034 | n3617 | 4-8186-0010-5 | 生態系が語る日本再生 | 岡本久人 | 日本経営協会総合研究所 | - | [書誌] |
c0036 | n36178 | 4-309-24085-2 | 都市と祭りの人類学 | 米山俊直 | 河出書房新社 | - | [書誌] |
c1011 | n3617 | 4-7885-0743-9 | アフォーダンスの心理学(生態心理学への道) | リード(エドワード・S) | 新曜社 | - | [書誌] |
c1036 | n36178 | 4-335-55029-4 | 都市のドラマトゥルギー | 吉見俊哉 | 弘文堂 | - | [書誌] |
c0395 | n36178 | 4-89359-090-1 | 海遊都市(アーバンリゾートの近代) | 橋爪紳也 | 白地社 | 叢書レスプリ・ヌウボオ-5- | [書誌] |
c0036 | n36178 | 4-532-16044-8 | 都市の20世紀(映画から百貨店まで) | 海野弘 | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
c0052 | n36178 | 4-7615-3023-5 | マスシティ:大衆文化都市としての日本 | 上田篤編 | 学芸出版社 | - | [書誌] |
c0052 | n36178 | 9784761511326 | 情報快楽都市(街を生かす空間美学) | 高田公理 | 学芸出版社 | - | [書誌] |
c1025 | n3617 | 9784796701693 | トポフィリア(人間と環境) | トゥアン(イーフー) | せりか書房 | - | [書誌] |
c0030 | n3617 | 9784787230805 | 環境保護の原点を考える(科学とテクノロジーの検証) | ペッパー(デイヴィッド) | 青弓社 | - | [書誌] |
c1037 | n3617 | 9784313630161 | シュタイナーの学校・銀行・病院・農場 | ブリュッゲ(ペーター) | 学陽書房 | - | [書誌] |
c3025 | n36178 | 9784470550500 | 日本の都市化と都市システム | 森川洋 | 大明堂 | - | [書誌] |
c3030 | n3617 | 9784756310606 | 三つのエコロジー:新装版 | ガタリ(フェリックス) | 大村書店 | - | [書誌] |
c3033 | n36178 | 9784772214452 | メトロポリス(分業から都市形態へ) | スコット(A.J) | 古今書院 | - | [書誌] |
c0310 | n3617 | 9784000262446 | 自然に対する人間の責任 | パスモア(J.) | 岩波書店 | 岩波現代選書特裝版 | [書誌] |
c1276 | n36178 | 9784121011954 | 化物屋敷(遊戯化される恐怖) | 橋爪紳也 | 中央公論新社 | 中公新書1195 | [書誌] |
c1652 | n36178 | 9784657969200 | 安心できる都市 | 尾島俊雄 | 早稲田大学出版部 | 早稲田大学理工総研シリーズ-7- | [書誌] |
c1036 | n36178 | 9784906319503 | 中国の都市空間と社会的ネットワーク | 陳立行 | 国際書院 | 国際社会学叢書アジア編-4- | [書誌] |
c1395 | n3617 | 9784540820588 | わが内なるエコロジー | 高木仁三郎 | 農山漁村文化協会 | 人間選書 | [書誌] |
c0070 | n36178 | 9784887060203 | バッド・シティの快楽学 | 監修:榎本了壱 | TOTO出版 | 東京都市学校-2- | [書誌] |
c0095 | n36178 | 9784344002876 | 趣都の誕生:萌える都市アキハバラ | 森川嘉一郎 | 幻冬社 | - | [書誌] |
c0030 | n36178 | 9784380972232 | 都市論(その文明史的考察) | 土井淑平 | 三一書房 | - | [書誌] |
c0345 | n3617 | 9784002603476 | エコロジーとテクノロジー | 栗原康 | 岩波書店 | 同時代ライブラリー | [書誌] |
c3036 | n36176 | 9784762008375 | 現代農山村の社会分析 | 山本努・徳野貞雄・加来和典・高野和良 | 学文社 | - | [書誌] |
c0310 | n3617 | 9784000262446 | 自然に対する人間の責任 | パスモア(J.) | 岩波書店 | 岩波現代選書特裝版 | [書誌] |
c1040 | n3617 | 9784140086155 | 遙かなる楽園(環境破壊と文明) | セイモアー(ジョン)・ジラルテット(ハーバート) | 日本放送出版協会 | - | [書誌] |
c1336 | n36178 | 9784641086395 | 都市社会学 | 藤田弘夫・吉原直樹 | 有斐閣 | 有斐閣ブックス | [書誌] |
c1045 | n3617 | 9784783501244 | 人間性の解体 | ローレンツ(K) | 思索社 | - | [書誌] |
c0034 | n3617 | 9784818600102 | 生態系が語る日本再生 | 岡本久人 | 日本経営協会総合研究所 | - | [書誌] |
c0036 | n36178 | 9784309240855 | 都市と祭りの人類学 | 米山俊直 | 河出書房新社 | - | [書誌] |
c1011 | n3617 | 9784788507432 | アフォーダンスの心理学(生態心理学への道) | リード(エドワード・S) | 新曜社 | - | [書誌] |
c1036 | n36178 | 9784335550294 | 都市のドラマトゥルギー | 吉見俊哉 | 弘文堂 | - | [書誌] |
c0395 | n36178 | 9784893590909 | 海遊都市(アーバンリゾートの近代) | 橋爪紳也 | 白地社 | 叢書レスプリ・ヌウボオ-5- | [書誌] |
c0036 | n36178 | 9784532160449 | 都市の20世紀(映画から百貨店まで) | 海野弘 | 日本経済新聞社 | - | [書誌] |
c0052 | n36178 | 9784761530235 | マスシティ:大衆文化都市としての日本 | 上田篤編 | 学芸出版社 | - | [書誌] |
2000年・
2001年・
2002年・
2003年・
2004年 2005年・ 2006年・ 2007年・ 2008年・ 2009年 2010年・ 2011年・ 2012年・ 2013年・ 2014年 2015年・ 2016年・ |