c0010 | n801 | 4-00-000089-6 | ソシュール 一般言語学講義 | ソシュール(F.de) | 岩波書店 | - | [書誌] |
c | n | 4-00-026140-1 | 日本史史料-5-現代 | 小林英夫編 | 岩波書店 | 日本史史料 | [書誌] |
c02 | n | 4-00-430725-2 | 戦後アジアと日本企業 | 小林英夫 | 岩波書店 | 新書赤新725 | [書誌] |
c | n | 4-09-387166-3 | 「日本株式会社」を創った男 | 小林英夫 | 小学館 | - | [書誌] |
c | n | 4-09-623011-1 | 日本20世紀館 | 小林英夫編 | 小学館 | - | [書誌] |
c | n | 4-09-626074-6 | 決定版 20世紀年表 | 神田文人・小林英夫 編 | 小学館 | - | [書誌] |
c | n | 4-272-52014-8 | アメリカの日本・元年 | ブッドマン.G. | 大月書店 | - | [書誌] |
c | n | 4-275-00601-1 | 殖銀調査月報(全12巻) | 朝鮮殖産銀行調査部編 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-275-01425-1 | 戦後日本資本主義と「東アジア経済圏」 | 小林英夫 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-275-01572-X | 日本占領下の香港 | 關禮雄 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-502-61753-9 | アセアン諸国の工業化と外国企業 | 小林英夫・林倬史編 | 中央経済社 | - | [書誌] |
c | n | 4-535-58011-1 | 東南アジアの日系企業 | 小林英夫 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c | n | 4-622-00031-8 | 言語学論集 1 | 小林英夫 | みすず書房 | 小林英夫著作集 1 | [書誌] |
c | n | 4-622-00034-2 | 批判的解説・一般文法の原理 | 小林英夫 | みすず書房 | 小林英夫著作集 4 | [書誌] |
c | n | 4-622-00040-7 | 随想 | 小林英夫 | みすず書房 | 小林英夫著作集-10- | [書誌] |
c | n | 4-622-00041-5 | 淡彩詩編 | 小林英夫 | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-622-01969-8 | 誤用の文法 | フレエ.H. | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-622-01980-9 | 言語美学 | フォスラー.K. | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-622-03205-8 | 20世紀言語学論集 | 小林英夫編訳 | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-623-02806-2 | 現代アジアの産業発展と国際分業 | 島田克美・藤井光男・小林英夫編著 | ミネルヴァ書房 | Minerva現代経済学叢書 14 | [書誌] |
c | n | 4-623-02943-3 | アジア経済圏と国際分業の進展 | 丸山惠也・佐護譽・小林英夫編著 | ミネルヴァ書房 | 叢書 現代経営学 17 | [書誌] |
c | n | 4-634-34440-8 | 日本のアジア侵略 | 小林英夫 | 山川出版社 | 世界史リブレット 44 | [書誌] |
c | n | 4-642-03694-6 | 近代日本と満鉄 | 小林英夫編 | 吉川弘文館 | - | [書誌] |
c | n | 4-642-07494-5 | 満鉄 | 小林英夫 | 吉川弘文館 | - | [書誌] |
c | n | 4-7503-0533-2 | 香港軍票と戦後補償 | 高木健一・小林英夫他編 | 明石書店 | - | [書誌] |
c | n | 4-7517-1620-4 | 昭和ファシストの群像 | 小林英夫 | 校倉書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-7601-1080-1 | 植民地への企業進出 | 小林英夫編 | 柏書房 | ポテンティア叢書 | [書誌] |
c | n | 4-7601-1316-9 | 東亜連盟(復刻版・全17巻) | 東亜連盟刊行会編 | 柏書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-7601-1412-2 | 満鉄と盧溝橋事件(全3巻) | 中国遼寧省〓案館編 | 柏書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-7601-1573-0 | 満鉄経済調査会史料(全6巻) | 中国遼寧省〓案館・小林英夫編 | 柏書房 | - | [書誌] |
c | n | 4-7620-1082-0 | 北朝鮮と東北アジアの国際新秩序 | 小林英夫編著 | 学文社 | - | [書誌] |
c | n | 4-7845-0363-3 | 日本軍政下の香港 | 小林英夫・柴田善雅 | 社会評論社 | - | [書誌] |
c | n | 4-8115-3511-1 | 戦時華中の物資動員と軍票 | 中村政則・高村直助・小林英夫編著 | 多賀出版 | - | [書誌] |
c | n | 4-8188-1184-X | 日本企業のアジア展開 | 小林英夫 | 日本経済評論社 | - | [書誌] |
c | n | 4-87354-105-0 | アメリカ労働史論 | 小林英夫 | 関西大学出版部 | - | [書誌] |
c | n | 4-88261-672-6 | 事故の費用 | カラブレイジ(グイド) | 信山社出版 | - | [書誌] |
c | n | 4-89714-726-3 | 紀元二千六百年祝典記録(全15巻) | 小林英夫監 | ゆまに書房 | 近代未刊史料叢書 2 | [書誌] |
c | n | 4-89714-804-9 | 明治三十七八年戦役 満洲軍政史(全10巻) | 小林英夫監 | ゆまに書房 | 近代未刊史料叢書 4 | [書誌] |
c | n | 4-89714-805-7 | 明治三十七八年戦役 満洲軍政史(全9巻) | 小林英夫監 | ゆまに書房 | 近代未刊史料叢書 4 | [書誌] |
c0010 | n801 | 9784000000895 | ソシュール 一般言語学講義 | ソシュール(F.de) | 岩波書店 | - | [書誌] |
c | n | 9784000261401 | 日本史史料-5-現代 | 小林英夫編 | 岩波書店 | 日本史史料 | [書誌] |
c02 | n | 9784004307259 | 戦後アジアと日本企業 | 小林英夫 | 岩波書店 | 新書赤新725 | [書誌] |
c | n | 9784093871662 | 「日本株式会社」を創った男 | 小林英夫 | 小学館 | - | [書誌] |
c | n | 9784096230114 | 日本20世紀館 | 小林英夫編 | 小学館 | - | [書誌] |
c | n | 9784096260746 | 決定版 20世紀年表 | 神田文人・小林英夫 編 | 小学館 | - | [書誌] |
c | n | 9784272520145 | アメリカの日本・元年 | ブッドマン.G. | 大月書店 | - | [書誌] |
c | n | 9784275006011 | 殖銀調査月報(全12巻) | 朝鮮殖産銀行調査部編 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784275014252 | 戦後日本資本主義と「東アジア経済圏」 | 小林英夫 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784275015723 | 日本占領下の香港 | 關禮雄 | 御茶の水書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784502617539 | アセアン諸国の工業化と外国企業 | 小林英夫・林倬史編 | 中央経済社 | - | [書誌] |
c | n | 9784535580114 | 東南アジアの日系企業 | 小林英夫 | 日本評論社 | - | [書誌] |
c | n | 9784622000310 | 言語学論集 1 | 小林英夫 | みすず書房 | 小林英夫著作集 1 | [書誌] |
c | n | 9784622000341 | 批判的解説・一般文法の原理 | 小林英夫 | みすず書房 | 小林英夫著作集 4 | [書誌] |
c | n | 9784622000402 | 随想 | 小林英夫 | みすず書房 | 小林英夫著作集-10- | [書誌] |
c | n | 9784622000419 | 淡彩詩編 | 小林英夫 | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784622019695 | 誤用の文法 | フレエ.H. | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784622019800 | 言語美学 | フォスラー.K. | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784622032052 | 20世紀言語学論集 | 小林英夫編訳 | みすず書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784623028061 | 現代アジアの産業発展と国際分業 | 島田克美・藤井光男・小林英夫編著 | ミネルヴァ書房 | Minerva現代経済学叢書 14 | [書誌] |
c | n | 9784623029433 | アジア経済圏と国際分業の進展 | 丸山惠也・佐護譽・小林英夫編著 | ミネルヴァ書房 | 叢書 現代経営学 17 | [書誌] |
c | n | 9784634344402 | 日本のアジア侵略 | 小林英夫 | 山川出版社 | 世界史リブレット 44 | [書誌] |
c | n | 9784642036948 | 近代日本と満鉄 | 小林英夫編 | 吉川弘文館 | - | [書誌] |
c | n | 9784642074940 | 満鉄 | 小林英夫 | 吉川弘文館 | - | [書誌] |
c | n | 9784750305332 | 香港軍票と戦後補償 | 高木健一・小林英夫他編 | 明石書店 | - | [書誌] |
c | n | 9784751716205 | 昭和ファシストの群像 | 小林英夫 | 校倉書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784760110803 | 植民地への企業進出 | 小林英夫編 | 柏書房 | ポテンティア叢書 | [書誌] |
c | n | 9784760113163 | 東亜連盟(復刻版・全17巻) | 東亜連盟刊行会編 | 柏書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784760114122 | 満鉄と盧溝橋事件(全3巻) | 中国遼寧省〓案館編 | 柏書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784760115730 | 満鉄経済調査会史料(全6巻) | 中国遼寧省〓案館・小林英夫編 | 柏書房 | - | [書誌] |
c | n | 9784762010828 | 北朝鮮と東北アジアの国際新秩序 | 小林英夫編著 | 学文社 | - | [書誌] |
c | n | 9784784503636 | 日本軍政下の香港 | 小林英夫・柴田善雅 | 社会評論社 | - | [書誌] |
c | n | 9784811535111 | 戦時華中の物資動員と軍票 | 中村政則・高村直助・小林英夫編著 | 多賀出版 | - | [書誌] |
c | n | 9784818811843 | 日本企業のアジア展開 | 小林英夫 | 日本経済評論社 | - | [書誌] |
c | n | 9784873541051 | アメリカ労働史論 | 小林英夫 | 関西大学出版部 | - | [書誌] |
c | n | 9784882616726 | 事故の費用 | カラブレイジ(グイド) | 信山社出版 | - | [書誌] |
c | n | 9784897147260 | 紀元二千六百年祝典記録(全15巻) | 小林英夫監 | ゆまに書房 | 近代未刊史料叢書 2 | [書誌] |
c | n | 9784897148045 | 明治三十七八年戦役 満洲軍政史(全10巻) | 小林英夫監 | ゆまに書房 | 近代未刊史料叢書 4 | [書誌] |
c | n | 9784897148052 | 明治三十七八年戦役 満洲軍政史(全9巻) | 小林英夫監 | ゆまに書房 | 近代未刊史料叢書 4 | [書誌] |
a0180 | n801 | 4-00-jp50001992-a | 言語活動と生活 | バイイ(シャルル) | 岩波書店 | 岩波文庫 | [書誌] |
a0080 | n810 | 4-385-jp46024146-a | 文体雑記 | 小林英夫 | 三省堂 | - | [書誌] |
a0081 | n8016 | 4-480-A3b0024-a | 文体論の美学的基礎づけ | 小林英夫 | 筑摩書房 | - | [書誌] |
2000年・
2001年・
2002年・
2003年・
2004年 2005年・ 2006年・ 2007年・ 2008年・ 2009年 2010年・ 2011年・ 2012年・ 2013年・ 2014年 2015年・ 2016年・ |