Bsearch 書籍案内

4-7720-jp74011623-a
書 名実存の誘惑
作 者シオラン(E.M)/篠田和基訳
出版社国文社
シリーズシオラン選集-3-

memo
【抄・序】


【目次】
p7…自己に反する思考
p27…息切れのした文明
p53…運命についての小論
p65…亡命の利点
p71…ある孤独者の集団
p111…行きづまりの状況についての手紙
p137…冒険としての文体
p151…小説のかなたに
p171…神秘家の営み
p190…怒りとあきらめ
p247…実存の誘惑

p270…訳者あとがき

【本文】
p18
われわれは知恵の退廃した形に身を捧げ、時間の経過を気に病み、魅惑的であると同時にぞっとするような、この不具性と戦い、時と闘っている。

p69
根無し草(デラシネ)の詩人にはひとつの危険が待ちかまえている。運命に適応してしまって、もはや苦しむより、それを楽しんでしまうことだ。

p87
自己の深みまで追いつめられ、それを恐れ、彼らは埒もない会話にしがみついて、それを避け、逃れようとする。

p118
われわれの美的な幻影に力を回復させるには、幾世紀かの苦行があきらかに必要だ。無言の行、非文学の時代。目下のところはあらゆるジャンルを腐敗させ、それを否定する極限まで追いつめ、見事できあがっているものを解体しなければならない。

p213
皮肉がユーモアの度をませば、絶対そのものである、この〈時間の外の〉未来から、われわれは永遠にしめだされてしまう。

p243
どんな才能もないということは、なんという特典、なんという自由だろう!あらゆるものが与えられている。すべてのものが自分のものになる。空間を支配して、ひとつの対象から別の対象に、ひとつの世界から別の世界に自由に飛び移る。世界は足もとにある。幸福の本質に一挙に達する。存在の零点における興奮。置き換えられた生。息吹の状態、呼吸する永遠、いかなる神秘の重みも受けない永遠の状態に入った生。

p269
無は、おそらくずっとたやすいものだった。存在の中に〈溶けこむ〉ことは、なんと苦しいことなのだろう。
(完)



【後記・他・関連書】


【類本】
Bsearch  在庫検索 / 書誌検索


[前頁]

古書Project
the 古書